ブロックチェーンで楽曲の権利を管理するサービス

企業名

株式市場

創業

1999年

従業員数

518名

資本金

売上高

主な事業

音楽の著作物の著作権に関する管理事業
音楽著作物に関する外国著作権管理団体等との連絡及び著作権の相互保護
私的録音録画補償金に関する事業
著作権思想の普及事業、音楽著作権に関する調査研究
音楽文化の振興に資する事業

※2024年1月時点/公式ホームページより引用

概要

  • 個人の音楽クリエイターの著作権管理が問題になっている
  • ブロックチェーン技術を活用した楽曲の存在証明機能システムの開発
  • 著作権管理委託契約の手続きのオンライン化も実現

DXの動機・背景

音楽制作ソフトやアプリの普及、SNSや音楽サブスクリプションサービスの登場により、音楽制作やその公開が以前にも増して容易になった。これにより、レコード会社や事務所に所属しなくても、音楽クリエイターとして収益を上げることが可能となった。しかし、この状況の裏では、第三者による楽曲の無断使用や改変、なりすましといったトラブルが増えている。これらのトラブルを防ぐためには、楽曲の著作権を適切に管理することが不可欠だが、管理団体との契約手続きは複雑で時間もかかるため、個人クリエイターが創作活動をしながらこれらの手続きを行うことは困難である。結果として、著作権の管理が十分に行われていないケースが少なくない。

経過・対応・取組内容

この問題に対応するため、JASRACはブロックチェーン技術を活用した新しい楽曲情報管理サービス「KENDRIX」を立ち上げた。このサービスでは、音楽ファイルを登録することで、楽曲ファイルのハッシュ値、タイムスタンプ、ユーザ情報や楽曲のタイトルとバージョンがブロックチェーンに記録される。楽曲を公開する際にこの「存在証明ページ」を添付することで、第三者による不正利用を抑止できる。

※1 ハッシュ値:あるデータからハッシュ関数を用いて算出される値で、データの改ざん検出や同一性の確認に用いられる。
※2 タイムスタンプ:データが存在していた時刻を証明し、その時刻以降に改ざんされていないことを示す。

得られた成果

「KENDRIX」により、事務所に所属しないクリエイターもオンラインで簡単に著作権を管理できるようになった。さらに、JASRACとの管理委託契約もサービス上で締結できるため、従来の紙ベースの手続きからオンライン手続きへと移行し、契約の手続きのハードルを大きく下げた。

編集部コメント

ブロックチェーンの特徴のひとつが、情報の改ざん耐性の高さです。著作権のように正確かつ情報の保全が求められる分野をプラットフォーム化するにあたっては、まさにブロックチェーンのこの特性が活用できるといえます。

 本記事についての情報提供やご意見・ご指摘等ございましたらこちらのフォームより「その他のお問い合わせ」にてお知らせ頂けますと幸いです。